without meaning

組み込み系SIerのメモ。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

パッケージ設計の原則

パッケージ内の凝集度に関する原則 再利用・リリース等価の原則(REP) 再利用の単位とリリースの単位は等価になる。 ライブラリを提供している作者に対して、使用者が求めること 保守の保証。ライブラリのテストはしたくない。 古いバージョンのサポートも対…

インタフェース分離の原則(ISP)

インタフェース分離の原則とは クライアントに、クライアントが利用しないメソッドへの依存を強制してはならない。 利用しないメソッドに依存してしまうと、クライアントはそういったメソッドの変更の影響を受けやすくなってしまう。=無駄にテストする必要…

依存性反転の原則(DIP)

依存性反転の原則とは 上位のモジュールは下位のモジュールに依存してはならない。どちらのモジュールも「抽象」に依存するべきである。 「抽象」は実装の詳細に依存してはならない。実装の詳細が「抽象」に依存するべきである 上位モジュールに依存しない場…

リスコフの置換原則(LSP)

リスコフの置換原則とは - 派生クラスは、その基本クラスと置き換え可能でなければならない。継承関係を作成するためのガイドラインの集まり。 - でないとクライアントは、RTTI(キャスト)と条件分岐を使用して、その派生クラスのみ通る処理を用意しないとい…

開放/閉鎖の原則(OCP)

開放/閉鎖の原則とは 拡張に対して開かれている 修正に対して閉じている ★既存のコードはできる限り触らず、クラスのメンバ変数やインターフェイスの派生クラス追加などで対応できるように設計すること。 修正に閉じた箇所は、如何に抽象化するために、イン…